Overblog
Edit post Follow this blog Administration + Create my blog

パソコンを使用しているうちに再起動を繰り返しているということはありませんか。パソコンの不具合のひとつに再起動を繰り返すという症状があります。これはソフトウェアの不具合またはハードウェアの不具合が原因となっていることが考えられます。

ソフトウェアが原因となっている場合は、システムファイルの破損やウイルスなどが原因となっていることが挙げられます。またハードウェアが原因となっている場合は、マザーボードなどの部品の破損や電源付近の不具合なども考えられるのです。

今回はパソコンが再起動を繰り返すという不具合の原因と対処方法をご紹介します。

なぜパソコンが再起動を繰り返すのか
パソコンは機械ということもあって、バグを起こして何度も再起動を繰り返すということが起こることがあります。機械でいうバグというものは思い通りに動いてくれない故障のことで、なぜそのような状態になったのか分からないということもあるでしょう。

パソコンが再起動を繰り返すという症状もバグのひとつです。パソコンが再起動を繰り返すというときは大きく2つのことが考えられます。

ソフトウェアの不具合
ソフトウェアの不具合の原因として多いのは、Windowsのシステムファイルの破損やプログラムの不具合です。またアプリケーションやフリーソフトなどをインストールした際に悪影響を及ぼしている可能性もあります。

またウイルスに感染している場合はソフトウェアが影響を受け、再起動が繰り返されるということもあります。

ハードウェアの不具合
ハードウェアは目に見えることのできる機器やデバイスのことを指します。多くの場合はマザーボードやハードディスクです。また電源ユニットが故障しているということもあります。

ソフトウェアが原因ではないというときは、ハードウェアの物理的な故障を疑ったほうがいいかもしれません。

パソコンが再起動を繰り返す原因
パソコンが再起動を繰り返す大きな理由は先ほどご紹介しましたが、ここでは具体的な原因をご紹介します。

Windowsシステムファイルの破損
もともとWindowsには自動的に再起動をするというシステムが入っています。このシステムはパソコンにおいてなんらかの不具合が起こった場合に、再起動させることで改善できないか試みるものです。

このシステムが故障すると不具合を繰り返し検出することになり、無限に再起動を繰り返してしまいます。また場合によっては再起動ではなくフリーズしてしまうこともあります。

ハードディスクでの不良セクタ
ハードディスク内で不良セクタを起こしている可能性があります。不良セクタとはハードディスクの記録面の磁力が劣化し、データの読み込みや書き込みができなくなる現象のことです。

ハードディスクにおいては磁気プレートの読み込み/書き込みヘッドや磁気パッドの摩耗が原因となっていることもあるようです。

セクタは1回で読み込みや書き込みができる最少単位のことで、一般的には非常に部分的な故障のことをいいます。また不良セクタはWindowsでは不良ブロックと表記されることがあります。

通常は部分的な故障ということもあり、不良セクタが発生してもパソコンは通常通り使用することができます。しかしその故障が多く重なると修復ができなくなり、OSの起動ができなくなってしまうことがあります。その結果、再起動を繰り返すという症状が続くことがあります。

ハードウェアの物理的トラブル
マザーボードやメモリにほこりが蓄積しているという場合、接続がうまくいかず不具合を起こすことがあります。パソコン内にはファンが取り付けられています。長期間使用している場合、ファンによってパソコン内にほこりが溜まることがあります。

ほこりはPCケース内やCPU周辺、またマザーボードに溜まりやすいといわれています。溜まったほこりは自分で取り除くことができるので、パソコンの知識に自信がある場合は除去することで解決できる場合があります。

また電源ユニットなどの電源まわりもトラブルが発生することがあります。パーツを増設したことによる電力不足や電解コンデンサが故障しているということも考えられます。

パソコンが再起動を繰り返すときは原因を確認しよう
パソコンが再起動を繰り返すというとき、ソフトウェアが原因ということが多いようです。再起動をくり返すということが起こったときにはまず以下のことを確認するといいでしょう。

セーフモードで起動できるか
セーフモードにすると、Windowsの最小限の機能でパソコンを起動させることができます。そのためこの方法で問題なく起動できたときは、Windows以外のシステムで不具合が起こっている可能性があります。インストールしたアプリケーションで不具合が起こっていないか確認しましょう。

ウイルススキャンをおこなう
ウイルス対策ソフトを搭載している場合、1度ウイルススキャンをおこなってみましょう。ウイルスが発見された場合は、駆除をおこない再び起動を試みます。問題なく起動できたら不具合の原因はウイルスだったということが確認できます。

パソコンの使用環境を見直す
パソコンは基本的に熱を発する機械です。そのためパソコン内には内部を冷ますための部品も搭載されています。しかしあまりにも外部環境が暑いところだと不具合を起こすことがあります。

そのようなときには下に冷却シートなどを敷くことによって解決できることがあります。また土足で出入りするようなところでも内部にほこりが溜まってしまうことがあるほか、湿気にも弱いので使用環境に心当たりのある場合は場所を変えるといいでしょう。

常駐ソフトを無効に
パソコンには電源を押すと同時に自動的に稼働するソフトがあります。またそのようなソフトでもパソコンが起動しているあいだに、常に動いているソフトを常駐ソフトといいます。

常駐ソフトはパソコンの動作を遅くする原因となっていることもあるので、1度確認しつつ不要なものは無効にすると再起動が繰り返される不具合も解決することがあります。

パソコンが再起動を繰り返すことが直らないときは
パソコンが再起動を繰り返すというときは、最終手段として以下の方法を試すと解決できることがあります。

これらの作業をおこなう際には事前にデータのバックアップをとるようにしましょう。

まずはBIOSまたはUEFIを初期化
BIOSまたはUEFIはパソコンの電源をいれて、OSが起動するまでのパソコンの制御をおこなうプログラムです。このシステムに不具合がある場合、これを初期化することによって連続した再起動を解決できることがあります。

「システムの復元ポイント」を復元
Windowsにはあらかじめシステムの復元ポイントを作成するという機能があります。自動で作成されることもありますが、場合によっては手動で作成していることもあるでしょう。

保存されているシステムの復元ポイントを復元することで、パソコンをバグが起こる前の状態に戻します。

操作手順(Windows7)
・起動しているアプリケーションがある場合はすべて終了させる
・「スタート」をクリックし、「コンピューター」から「プロパティ」をクリックします
・「システム」画面が表示されます。そこから「システムの保護」をクリックします
・「システムのプロパティ」が表示され、そこにある「システムの保護」タブをクリックし「システムの復元」をクリックします
・「システムファイルと設定の復元」が表示され、「次へ」をクリックします
・「日付と時刻」欄から復元したいポイントを選択し「次へ」をクリックします
・「復元ポイントの確認」が表示され、よかったら「完了」をクリックします
・システムの復元が完了すると自動的に再起動します

操作手順(Windows10)
・「スタート」をクリックし、「W」欄にある「Windowsシステムツール」をクリックして「コントロールパネル」をクリックします
・「コントロールパネル」が表示され、「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認します
・「システムとセキュリティ」をクリックし、「システム」をクリックします
・「システム」が表示され、そのなかの「システムの保護」をクリックします
・「システムのプロパティ」が表示され、「システムの保護」タブから「システムの復元」をクリックします
・「システムの復元」が表示され「次へ」をクリックします
・復元したいポイントを選び「影響を受けるプログラムの検出」をクリックします
・「削除されるプログラムとドライバー」ボックスと「復元が見込まれるプログラムとドライバー」を確認して「閉じる」をクリックします
・「次へ」をクリックし、「復元ポイントの確認」という画面が表示されます。確認して「完了」をクリックします
・システムの復元が完了すると自動的に再起動します

Share this post
Repost0
To be informed of the latest articles, subscribe: